人生で初めて眼科へ行ってみましたが、油断しておりましたね
おはようございます。
(月~日曜日までの目標:27333/35000歩)
昨日はブログ「健康診断は大切ですね」につきまして、
ご意見ありがとうございました。
待つことが性格上苦手である事と、採血が苦手であることの相乗効果で
血圧がありえない上昇をしてしまう散々な1日でしたね😂
さて、引き続き健康ネタにて昨日は人生で初めての眼科へ行ってきました。
実は最近ずっと左目が痛みが治まらず、ブログを見るのが辛くなっておりました。
一昨日の健康診断の時に左目の痛みを訴えると、
眼科に行って下さいと即答されましたので、
背中を押された気持ちとなり眼科へ行くこととしました。
まあ、いつも通っている町医者ほど混んでいないだろう高を括て
営業時間開始の朝9時に受付をすることとしました。
眼科の駐車場を見ると車が15台くらいは駐車できる広いスペースでしたが、
満車であった為嫌な予感が頭をよぎりました。
案の定、受付に行ってみると待合室の椅子が20席くらいはありましたが、
ほぼ埋まっている状態でした。
営業開始と同時に入ったのにこの状態とはさすがに思っておらず、
これは健康診断の二の舞だなと覚悟しました。
40分ほど待っているとやっと呼ばれましたが、
視力検査など簡単な確認だけ済ませるとすぐに待合室に戻ることとなりました。
そこからさらに40分ほど待つとやっと診察することが出来ました。
ここぞとばかりに目の痛みの状況を細かく説明して
目の確認をして頂いた結果、
特に何ともありません
と言われました。
私は緑内障などの症状を覚悟しておりましただけに
拍子抜けいたしましたが、
さすがに80分まってタダでは帰りたくないと思い痛みがあることを訴えると
一週間分の点眼薬を処方頂けることとなりました。
①細菌感染を治療する薬
②炎症を抑える薬
結局、眼科から出た時には11時を回っておりましたので、
2時間かかっておりますね🤣
ブログを書いている現時点では痛みもほどんど感じないですが、
薬が効いているのか病気はなかったことでほっとしたので痛みがマヒしたのか
どちらが効果があるのだろうかと
思っております、
今日この頃です。
年を取ると目の病気が多いのだなと感じると同時に、さすがに混みすぎだと感じました
診察費用は皆様平均500円くらいでしたが、私は3000円くらいでしたね😂