メルカリに毎月1回、母のハンドメイド商品を出品している理由につきまして
おはようございます。
3月に無職になってから始めました
メルカリ(物品販売)ですが
セミリタイヤ後のタスクとして
定着してまいりました。
メルカリされている方なら共感あるかもですが、
4ヶ月も継続しておりますと、
売る物(不用品)が身の回りから無くなってきますね。
初めのうちは株主優待券、家具、家電、ゲームソフト等
こまごまとした不用品を出品しており、
毎月5000円はお小遣いが入っておりましたね。
月数が経つにつれて、身の回りの売るものが無くなり、
以前から計画しておりました母の趣味である
ハンドメイド作品を毎月1点を目標に制作して
メルカリ販売するようになりましたね。
続けておりますと、どういった傾向の作品が売れやすいかや
適正価格なども分かってまいりますね。
5000円以上の値段設定にしておりますと
ほぼ売れませんね。
※皆さんお小遣いで購入されますからね
大体3800円以下かなと
今までの傾向を見ていると感じますね。
※人件費や材料費を考えると元は当然取れませんね
もともとメルカリを始めた理由の一つに
お金を自分で稼ぐアクションで母のやりがいを
向上させること目的としておりました。
※認知症予防にもですね
よって、最初は手ごろな価格設定で
以前作ったパッチワーク作品を
出品しておりました。
※本当に売れるのか検証を兼ねて
しかし、売れ行きも安定してきて
母も慣れてくるにつれて欲が出てきて
値段設定にも口を出すようになってきましたね。
年を取るとお金への執着がなくなってきますので
良い傾向であると私は感じております。
結果として、値段設定が高くなってしまい、
売れ行きにも影響が出ている気も致しますがね。
これからも、ハンドメイド作品を出品することで、
母のやりがいへとつながり、
結果として認知症発症リスクが遅れればよいな
と思っております、
今日この頃です。
母の作った作品の一部ですが、花柄模様が売れ筋が良いですね。
受注生産はしていないのですが、花柄の作品はよく同じものを
作って売ってほしいと依頼が来ますね。
※趣味の領域なので、母の無理にならないようお断りしておりますがね