最近株の宝くじ(IPO)に当選しておりますので、私の取り組んでいる工夫につきまして記載致します
おはようございます。
今日の朝の新聞にて、
日産自動車3期ぶり黒字
との嬉しい一文がありました。
これで配当金が復活する可能性が
出てまいりましたので、
私の配当金によるセミリタイヤ生活継続
にも安心感が増すかもですね。
昨日は、ブログの記事が消えてしまい、
昼のウナギ弁当は予約していない為買えず、
夕方の医者通い(いつも10分)では私の前に
ワクチン疑い患者さんがいた影響で
1時間くらい待たされるなど
ついていないなと感じる1日でしたね。
今日は、私がIPO当選致しました
デリバリーコンサルティング
という会社の上場日となります。
いつものごとく、
3万円ゲットを目標にパソコン画面と
この後9時からにらめっこ致します。
最近IPOには4回当選しており、
今まででもこんなに連続で当選したことが
ないので、ラッキーだなと思っております。
私が株の宝くじ(IPO)の当選確率を
あげるためにしていることを
以下にご参考までに記載致します。
※かなり簡略して記載しておりますので、
かなり不備のある説明分としてお目通し下さいませ。
①宝くじを複数購入する
宝くじは1つの証券会社から1枚しか買えません。
そのため、証券会社を複数作っておくことで
購入できる枚数が増えます。
②宝くじを家族の分も購入する
宝くじは1人1枚しか買えません。
そこで、家族の証券会社を作っておくことで
購入できる枚数が増えます。
③宝くじは幹事販売先から購入すると当選しやすい
宝くじを取り扱う幹事(証券会社)は毎回変わります。
そこで、複数の証券会社を作っておくことで、
幹事から購入できる可能性が上がります。
上記のような取り組みをしておりますので、
結果として多少は当選する確率を上げることが
出来ているかもしれません。
しかし、毎回申し込むのはかなり面倒ではあります。
慣れていない時は1時間程度は宝くじの申し込みに
掛かっておりましたので・・・
あわせて、基本はほぼ当選致しませんので、
労力に合っていないと感じるかもしれません。
今現在では利益が出ておりますが、
始めた当初は当選しても購入してはいけないような
宝くじを大量に買ってしまい、
かなりの赤字を出してしまいました。
原因は私の勉強不足でしたね・・・
当選したから当然のごとく買うのではなく、
当選した会社が最低限問題がない会社か
調べることくらいは必須でした・・・
社会人で忙しい方には面倒に感じるかもしれませんが、
興味のある方は知識として調べてみるのはどうかな思います、
今日この頃です。
投資は自己責任ですので、人に推奨するつもりは御座いません。
あくまで、私はこういった趣味をしているんだといった感じでお読み頂ければ幸いです。
友人にIPOを勧めたこともありますが、ギャンブルはしないと言われましたね。
何事も十人十色ですので、自己判断が正解ではないかと思います。