セミリタイヤの特権、ランチに株主優待券にて丸亀製麺の弁当を買ってみました
私はトリドールHDの株主となっております。
私と兄でそれぞれ200株保有しております。
以下の株主に該当いたします。
100~199株 3000円食事券
200~999株 4000円食事券 ★該当(私、兄)
1000~1999株 10000円食事券
2000株以上 15000円食事券
8000円分の株主優待券(食事券)
を保有しておりますが、
昼時はかなり混んでおりましたので、
なかなか行く機会がありませんでした。
この度、めでたく?無職となりましたので、
さっそく混む前の開店直後の11時に
丸亀製麺に行きました。
最近CMで見かける丸亀弁当390円に
興味がありましたので、さっそく4個
購入してみようと思いました。
11時5分には店につきましたが、
すでににぎわっておりました・・・。
さっそく店に入り、注文方法を確認するため
周りをちょろちょろしましたところ、
入口にテーブルが置いてありました。
そこに注文用の紙が置いてあり、
ほしい個数を記載して、
窓口で渡すように書いておりました。
紙を見ると、
・かけうどん 温/冷
・ぶっかけうどん 温/冷
・必要な数量
・大きさ
など数か所記載するところがあり
初めてではわかりにくいなと感じました。
さっそくかけうどんの温2個と冷2個
の並みと記載して注文口に渡しました。
窓口の人が日本語が上手でなく
用紙に対して何か言われて慌ててしまいました。
良く聞くと、「ぶっかけうどんの温」しか
ないと言われました。
確かにCMではぶっかけうどんの温しか
ない感じでしたが、
紙に記載できる欄がありましたので
勘違いしてしまいました。
また注文用紙もカーボン式で複数枚となっていたようで
私は記載した用紙を切り取って注文口に渡したので
「用紙が足りない」とも言われてしまいました。
何とか注文を無事?済ませることができ、
レジの行列に並んでいると、
他の弁当目的のお客さんが注文用紙をもって
行列を抜かしてレジまで提出しようとしていて
店員から「並んでください」注意されていました。
これも、紙をどこに出していいか分からにので
意図的にレジ行列を抜かしたのではないと
私は感じました。
言われた人は恥ずかしそうに列の後ろに並んでました。
また、私の前に並んでいたおばちゃんも
弁当を頼みたかったらしく、
「どう注文したらいいか分からなかった」
と私に話しかけてきました。
私もよく分からずに注文まで戸惑ったため、
初めての人は分からないだろうなー
っと感じました。
人件費はかかりますが、
しばらくは手順を説明する人を
入口に配置しないと、
みんな分からずにトラブルが
続出するだろうなと思いました。
家にもってかえって家族で食べましたが、
感想としては、店で食べるのがいいな
と思いました。
弁当は微妙かなと感じましたね・・・
丸亀製麺は日々創意工夫しておりますので
新たな躍進に期待致したく思いました。