無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

投資で得た配当金のうち実家に月3万円を渡すケースのセミリタイヤ生活です(「繊細さん」な性格です)

無職の私の生命線、3月の配当金と配当控除のお得さにつきまして

私は20代の頃から日本の個別株運用をしておりました。

金額は50万円からのスタートでした。

 

現在では70倍程度投資額は増えております。

しかし、減配や無配当になった銘柄が増えており、

米国株投資をしていたほうが良かったと感じます・・・

 

では、私の3月に受け取った配当金を紹介します。

 

【特定口座】

①銘柄:JT 株数:900株 配当金:69300円

②銘柄:ホンダ 株数:300株 配当金:10400円

★合計 79700円(税金を引く前)

 

【NISA口座】

①銘柄:JT 株数:200株 配当金:15400円

★合計 15400円(税金はかかりません)

ここで、「特定口座」の79700円には以下の税金がかかります。

所得税:15%

②住民税:5%

③復興税:0.315%(←いつまで引かれるんでしょうね・・・)

結果、79700円の20.315%の、16200円程度は

税金として納税することとなります。

 

以上のことから、下記が私が受け取れる手取りとなります。

(79700ー16200)+15400=78900円

  特定口座   税金    NISA  

 

ここで、配当控除の話になります。

この制度を使用すればほとんどの方が以下の計算式に該当します。

 79700×5.315%=4250円

引かれるはずの税金が16200円から4250円と

かなり節税できます。

これは所得税が税金としてかからない方法です。

 

本来は受け取れる金額が78900円でしたが、

配当控除することで、90850円となり、

11950円が節税効果にて手取りが増えることなります。

 

税務署での確定申告や市役所での住民税申告不要制度など

いろいろと資料を作成して提出する必要がありますが、

これだけ戻ってきますので、やらないと勿体ないですね。

f:id:persona20190919:20210401090419j:plain

本来ないはずのお金が戻ってくるのは嬉しいですね

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ
にほんブログ村


セミリタイアランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

無職になった元介護福祉士のセミリタイヤ生活 - にほんブログ村

プライバシーポリシー お問い合わせ