無職の元介護福祉士が投資にて暮らしていく日常

投資で得た配当金のうち実家に月3万円を渡すケースのセミリタイヤ生活です(「繊細さん」な性格です)

介護施設についての元介護職員レビュー

私は3年8ヶ月介護施設にてパート勤務しておりました。

勤めた理由は多々ありましたが、その一つが、必ず迎える親の介護問題

に柔軟に対策できるためでした。

何度も職員間の人間関係にて「辞めたいなー」と思いましたが、

自分への投資でもあるといった考えから「介護福祉士(国家資格)」

取得まで務めることができました。

実際自分が介護するかどうかはわかりませんが、親がどういった状態に

なったら、どういった施設に入所させればいいのかなどの知識も付きました。

「ケアマネジャー」の知り合いもできました。

上記の成果から今回の自己投資は成功であったと思ってます。

では、各施設のレビューを私なりにしていきたいと思います。

できるだけわかりやすいように、施設を大きく分類して感想を記載します。

※一部ドラクエ方式にて表現

老人保健施設(国の税金)

1-1 勤める

 ・メリット:経験値が稼ぎやすい

 ・デメリット:人間関係が劣悪、レベルが高い状態でないと即撤退

1-2 預ける

 ・メリット:費用が比較的安い、24時間体制、リハビリあり

 ・デメリット:職員が少なく待遇はあまり期待しないこと

②特別養護老人施設(国の税金)

1-1 勤める

 ・メリット:上記同様

 ・デメリット:上記同様

1-2 預ける

 ・メリット:費用が一番安い

 ・デメリット:リハビリなし、待遇には期待しないこと

③デイサービス(国の税金)

1-1 勤める

 ・メリット:夜勤なし、日曜休み

 ・デメリット:夜勤なしのため給料がさらに安い

1-2 預ける

 ・メリット:風呂に入ることがメインです、リハビリあり

 ・デメリット:職員の質が①②より低くなる傾向ありますね・・・

④老人ホーム(民間)

1-1 勤める

 ・メリット:民間のため①②より給与面がよい

 ・デメリット:

1-2 預ける

 ・メリット:

 ・デメリット:民間のため、費用がピンキリですが、年金だけでは無理です

⑤サ高住(民間)

1-1 勤める

 ・メリット:介護スキルがなくてもよいイメージですね、マンションの管理人的な

 ・デメリット:介護のスキルはあまり身につかないと思います

1-2 預ける

 ・メリット:普通の住宅の延長線上ですので、親の抵抗感はないと思います

 ・デメリット:介護施設とは違うため、介護を求めるならここでは・・・

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へにほんブログ村 投資ブログ 投資でセミリタイア生活へ

にほんブログ村 介護ブログ 介護福祉士へ

PVアクセスランキング にほんブログ村←応援クリック宜しくお願い致します

プライバシーポリシー お問い合わせ